コンプティーク1989年7月号です。
小川範子さんはゲームとの関りが多かったですよね。コンプティークの表紙も何回も飾ってたように思います。
目次です。特集は激突SLGvs.RPGですが、それってただ単にゲーム紹介してるだけの様にも見えます^^;
ミス優子を決める広告ありましたね!12番の方に決定して当時「えっ、その子!?」と思ったものですが、ミス優子としてはパッとしなかったものの、その後舞台のピーターパン役とかでご活躍されたそうで。良かった^^
人気TOP20。テトリスが入って来てますね。スタートレーダーは売り上げの方で1位になってます。
ヴァリスⅡの紹介。デモアニメとかビジュアル的には前作より更に凄くなったのですが、内容は…^^。ところで第2面のステージの写真、3面と同じですよ><
SLGvs.RPGはYs新作情報からスタート!Ysが出てこないからⅢじゃなかったと思うのですが、その後Ys VIIIとかまで発売されてるのは気にしなくなったのか、それともちゃんとYsが関わってるんですかね?
ソーサリアンはとうとう宇宙船とか登場してて凄いですね。右下のファイヤー・ゴーレムはマップパーツ感バリバリですが、このサイズで動きまくるなら凄いなあ。
SLGの方は天下統一や、こちらのシバァルツシルト等が紹介されてます。宇宙戦艦カコイイ^^
ロードス島戦記はいよいよシリーズのクライマックスが近い展開となっています。旧パーティとかもNPCで登場して燃える展開でしたね。
X68000のコーナーはロボットアクションのジェノサイドや、スタークルーザー等の紹介です。スタークルーザーは88版と全然画質違うなあ^^(当たり前)
アーケードコーナーはウィローを紹介してます。魔界村系の普通に良く出来たアクションゲームだったと思うんですが、映画があまりヒットしなかったのか続編とかも無かったからか、ゲーム機に移植されることは無かったですね。
PCエンジンのコーナーです。フャイヤープロレスリングもサイドアームもよく遊んだなあ^^
メガドライブのコーナーです。サンダーフォースは地上面がX1やMZ-1500版と比べても美しく、88版と比べたら圧倒的に速くなりましたが、空中の壁とか面倒なだけであまり楽しく無くなってましたね。皆追加された横スクロール面の方が面白かったようで、Ⅲ以降は横スクロールのみの構成になりました><