また紹介順が前後しますが、アドベンチャーゲーム必勝本。1985年5月25日第一版発行です。
攻略本の走りではないかと思うのですが、山下章氏の攻略本にお世話になった人は、多いのではないでしょうか。
カラーでまず幾つかのゲームを特徴込みで紹介しています。コマンド選択式は画期的でしたね。弊害もありましたが…。堀井氏の前作、ポートピア連続殺人事件も白黒ページで攻略してます。
スターアーサー伝説3作目、テラ4001の攻略です。壮大なスペースオペラって感じで、前2作も白黒ページで攻略してます。
ここで目次です。22本を攻略。
アドベンチャーゲームの入門として、ミステリーハウスを題材に基礎をおさらいしてます。
ヒット作、デゼニランドの攻略です。このパロディは今だと出せない感じですかね^^;イラストが中野豪氏なのでコンプティークっぽい。同じハドソン製の、サラダの国のトマト姫の攻略も載ってます。
アニメタッチで当時ダントツにグラフィックのレベルが高いと感じた、ザースです。載ってないですがヒロインのグラフィックは今見てもカワイイ^^
画像取り込みっぽい、特徴的なグラフィックだった英雄伝説サーガ。難しかった記憶しかありません…。
やはりグラフィックが良かったウイングマン。皆の所を行ったり来たりが大変でしたが^^;
パソコンゲームベストヒット300選で高得点だった、デーモンズリングも載ってます。日本ファルコムは他、アステカも載っています。
スクウェアのデス・トラップ。美少女の出る続編から人気が出たイメージですね^^;