コンプティーク 1997年4月号です。
1997年の時点で休刊してるパソコン・ゲーム誌も多い中、今も生き残っているコンプティーク凄いですね。
ちょっと目がチカチカする目次です。
コンプ10年の歴史を元に、名作ゲームを紹介する企画です。まず87年5月から96年12月までの読者投票のランキングと、88年4月から12月までの売上ランキングから。
光栄とファルコムの2強の中、プリメシリーズやテトリス・ウィザードリィといった海外産ゲームがランクインしてます。
上位を多数排出したシミュレーションゲームの名作紹介から。三国志、プリメ以外にA列車や大戦略、パワードールシリーズが挙がってます。信長や天下統一、大航海時代やアトラス、ベストプレーやダビスタが載せられないのなら、ページ足りてないと思います。
次にRPG(ARPG含む)の名作紹介。ウインドウズへの移植希望でかなり有名どころを押さえましたが、ブラックオニキスや夢幻の心臓やラストハルマゲドンが無いのでやはりページ足りて無い感。
そしてアダルトゲームの名作紹介。やはり天使たちの午後やロリータシリーズが無いなあと思ったり。
アクションやアドベンチャーはその他の扱いですか><全然ページ足りて無いやんけ!まあアクションはPSやサターンが出て数年経ってるのに、アルフォスやテグザーやヴァリスやスタークルーザー遊んでもなあと思うのでいいのですけど、アドベンチャーまで一括りとは悲しいなあ。
なお海外勢としてドゥームやプリンスオブペルシャが載ってました。
売上や読者投票ランキング。VIPER売れてるのはいいのですが40枚組なのか…。
名作のウインドウズ化がどんどん進んでいた時期ですかね。
エヴァのゲームのためにシンクロ率100%のパソコンを選択するガイドです。CPU133MHz、メモリ24MB以上でMIDI搭載といった条件だそうで、沢山出てた98他、各社DOS/Vパソコンからベストを紹介してます。
人気のランスシリーズの製作者インタビュー。
下級生攻略の最終回だそうです。面白かったなあ。