【1997年】 の検索結果:
予定を変更しましてこちら、ファミ通 1997年12月26日号 を紹介したいと思います。 97年クロレビ総まくりがあるので紹介したいと前から思ってたのに、メモるのすっかり忘れてました^^; 目次と、年末恒例?ハード出荷台数調査。国内ゲームボーイとプレステが200万台弱と延びてるのに対して、64とサターンが50万台弱と勢いが随分差があります>< 11/24~11/30の売上TOP30。RPGツクール3がコンテスト効果なのか売れてます^^ 色々飛ばして早速PSとGB年末発売のクロレ…
初紹介となります、Vジャンプ 1997年11月号 です。 復活のゴールデンセル?かと思ったら貯金戦士キャッシュマンでした^^; イキナリ袋とじにFFⅦインターナショナルで追加された、強敵ウェポンの紹介されてます^^; ゼノギアス興味あったけど遊んでないので、サウンドノベル部^^; もしっかり造ってリメイクしないかな?え、ゼノブレイドやっとけって?>< たまごっちのブームは落ち着いた頃だと思いますが、色々新作出てました。私的には格安のサターンのセーブカートリッジなのですが(ゲー…
初紹介となります、HYPERプレイステーション 1997年6月号 です。 以前紹介したHYPERサターンと同じソニー・マガジンズですね。特徴的な表紙です。 目次。いわゆる企画的な特集が無いので、カラーページがふんだんにゲーム紹介や攻略に使用されています。漫画も全く無いという潔さ^^ カラー2ページ以上の紹介が多いのですが、FFTは6ページ。FF+タクティクスオウガって感じで、期待した人も多かったですよね^^ ダビスタもエスコン2も、スタッフインタビュー込み各4ページ。これらも…
週刊テレビゲーマー 1997年4月4日号 創刊号 となります。 広末さん表紙だけでなく、グラビアが8ページもあります^^ 世界で一番パパが好き面白かったなあ。 今週のこれを買え!でブシドーブレード推してます。一撃必殺は初代サムスピの大斬りより減ったんですかね?私は買ってませんのでワカラナイ^^; たまごっちブームが落ち着いた頃に、ゲームボーイで時計基板が使える様になって、無理矢理企画にねじ込まれたタイトルも多かったんじゃないでしょうか^^; そしてプレステこの頃品薄だったんで…
予告してました、電撃姫 1997年3月号 vol.1 創刊号 です。 かなりエロゲ誌として後発だと思うのですが、電撃姫の創刊号です。藤崎奈々子さん可愛いなあ^^ かなり盛り沢山な目次。 まずは97年の美少女ゲーム界動向との事で代表的ソフトハウスにインタビューしてます。まずは雫、痕がヒットしてToHeartも凄い事になる、リーフから。 当然、アリスソフトにも話を聞いてます。平成元年に5名から初めてこの頃は社員40名だったそうです。他、ストーンヘッズ、ケイエスエス、アイデス等に話…
明けましておめでとうございます! 2020年最初且つ、5.5周目最後の1冊は、サンライズアニメ大全史 1997年7月発売 です。 6周目はアニメージュのアニメグランプリ発表号を中心に、アニメ誌も紹介していく予定ですが、その前にこちらでゲームと関係の深い作品を中心に取り上げて、5.5周目最後とします^^ 土器手司氏によるサンライズキャラ大集合^^ 土器手氏と言えばレトロゲーマー的にはアンジェラスやSSガンダム外伝3部作のキャラデザかと思いますが、アニメ版ダーティペアは勿論、他の…
これで最後かと思います。ギャルズアイランド5 1997年12月28日発行です。 いつもの様に、表紙でグランプリが分かります^^ 目次と、何故か巻頭にある袋とじの表紙。袋とじは主に脱衣麻雀の紹介で、表紙に記載のタイトルが載ってます。 とうとう7となるスーパーリアル麻雀と、司淳先生原画のギャルが素晴らしい、対戦ホットギミックが3ページずつ紹介されてます。この清水智子の声優は、旧しんちゃんやガンダムWのリリーナやリューナイトのパッフィー役の、矢島昌子さんなんですね^^ 続きです。ス…
電撃王 1997年12月号です。 安定のアイドル表紙ですが(あ、池脇さんは女優か)、「ゲーム業界が危ない」が目を引きます。 目次が3ページもあってベーマガみたいです。横井軍平氏の追悼記事とか、ゲーム会社のUターン就職(ハドソンとかリバーヒル等)の記事とかもあります。 電撃王が選んだ12月の注目10作の紹介から。まずソウルハッカーズやサカつく2や、これらが紹介されてて納得のラインナップです^^ VSは夢のコラボだけどストⅡキャラ不利やろと思ったら、めっちゃ派手にパワーアップして…
一応初紹介となるのでしょうか。電撃G’sマガジン 1997年9月号 です。 G’sエンジンからマガジンに改題しただけなので、電撃PCエンジンから電撃G’sエンジンの時よりも、更に変化に乏しいかと思います^^; 目次と、ソフトスケジュールです。ソフトスケジュールはサターン分もプレステ同等位あるのですが、PCエンジンとゲームボーイは各1本、スーファミは同級生2とああっ女神さまっの2本のみです。ラインナップ見ると純粋なギャルゲ以外も抽出されてる様ですが、プレステとサターンは結構あり…
初紹介となります。週刊テレビゲーマー 1997年8月8日号 です。 TVを取り合うという事で矛盾する気がするのですが、TV番組表とか載ってて他のゲーム誌とは結構趣が異なります。グラビアとかも水着とか載ってて、ページも多目だし。 目次と、今週のオススメでサターン版バイオを紹介してます。堀井雄二氏のでたとこまかせのコーナーがあるのですが、月間OUTのコーナーの続き!?^^; この週発売のコンシューマゲームをずらっと紹介してます。ロックマンXは2Dのままの様ですが、32bitゲーム…
初紹介となります。電撃Nintendo64 1997年12月号 です。 なかなか賑やかな表紙ですね^^; 目次と広告です。飛龍の拳はアーケードでストⅡ出た直後に、それっぽいのコンシューマで無いかとチラッと遊びましたが、ツインって通常とSDキャラ入ってるんです? 今時代はAIって感じですが、8001の時代からエミーとか人工知能(もどき?)ありましたね。後にシーマンとか。え?げんきでちゅうは音声認識ソフトだけど人工知能じゃないんです? 当時マリオカートあるのに何故似たようなディデ…
ファミ通 1997年9月5日号 です。「ファミ通」に改題後のは初紹介ですね。 世界…では無く、世の中から見たゲーム特集です。 目次と、最新情報です。スケルトンって定期的に流行る感じでした?私的にはスケルトンと言えば沙羅曼蛇ファミコン版カセットですが^^ 売上トップ30です。ダビスタこの時点で累計116万本とか売れてるんですねー。ゲームボーイのたまごっちも57万本売れてる^^ 初代ギレンの野望。タイトル含め色々革新的で、人気となりましたね。 ゼノギアスはディスク2が突然サウンド…
セガサターンマガジン 1997年2月28日号です。 零豪鬼の表紙です。 目次です。 売上トップ15等です。バーストエラー1位!ではありますが、1位で3万本はなかなか厳しい様な…>< 読者レースの上位と下位です。バーストエラーここでも3位とかなりの上位ですね。最下位はお馴染みのデス様です^^ どうなる!?セガサターンとして、ワープ飯野氏、NECインターチャネル多部田氏、セガ竹崎氏による特別座談会したり、チュンソフトやゲームアーツやこれらのメーカーにインタビューしたり、ナムコにも…
初紹介となります。ネオジオフリーク1997年6月号です。 ネオジオオンリーの雑誌とは度胸あるなあと思いつつ、創刊2周年記念号となります。 公告と目次です。ネオジオ64は正に3Dポリゴンバリバリの新世代版ネオジオを期待してたのですが、何か残念な感じでKOF等はこれから数年後も、ネオジオで出続けてましたね…。 2周年と言う事で、第1回~4回のキャラ人気投票の結果を掲載しつつ、代表キャラの変遷を紹介してます。まずは人気順位は2位~9位まで様々ですが、ゲームの最多登場の一人、テリー・…
コンプティーク 1997年4月号です。 1997年の時点で休刊してるパソコン・ゲーム誌も多い中、今も生き残っているコンプティーク凄いですね。 ちょっと目がチカチカする目次です。 コンプ10年の歴史を元に、名作ゲームを紹介する企画です。まず87年5月から96年12月までの読者投票のランキングと、88年4月から12月までの売上ランキングから。 光栄とファルコムの2強の中、プリメシリーズやテトリス・ウィザードリィといった海外産ゲームがランクインしてます。 上位を多数排出したシミュレ…
初の紹介となります。じゅげむの1997年7月号です。 創刊した頃は漢字表記でしたよね。しかし雑誌が変われど、アイドルの表紙が多いですね^^ 目次です。コンシューマ各機種だけでなく、パソコンやアーケードゲームも扱う総合誌ですね。 売上データです。月刊誌で、週間の順位の動きを紹介してるのは思白いですね。サターンの下級生売れてるなあ^^最近紹介したトバルの2が総合でも1位ですが、それでも続編出ないのですね。 じゅげむのレビューは、「Goo」と「Boo」で表現するのですよね。もっと後…
ゲーメスト1997年5月30日6月15日合併号です。 そろそろ格ゲーがマンネリ化や高度化し過ぎて来た頃ですかね。 最近クッパ姫が光の速さでブレイクして、スマブラ参戦させてと騒ぎになってましたが、デミトリを参戦させたらミッドナイトブリスでクッパどころかあらゆる男キャラの女体化が見れるのにと思ったのは私だけでは無い筈。スタッフは大変で死ぬけど^^; …ビシャモンが雪子姫っぽくで良いなあ^^ 鉄拳3と言えばシャオユウですよね!…違う? ハイスコアガールでⅢは?と言われ続けてた(現実…